摩耶山 702m:2024年11月9日,参加者8名 |
---|
初めてリーダーをさせてもらいました.自信をもって案内できるように道の状況を調べ,道を覚える事はもちろん,山行時間を計算し,トイレや休息場所を調べました.そして何より「参加して良かった!」と感じてもらえるようにあれこれ考える中で,いつもこんな風に計画してくださっていたのだと,JAPを運営している方々に感謝する気持ちになりました.でもオリジナルルートを考える下見は楽しく,貴重な経験でした.
六甲山の自然だけでなく,様々な歴史や文化や芸術に触れられるコースになりました.
9時にJJR三ノ宮駅中央口に集合.新神戸駅横の登り口まで神戸の街を20分ほど歩きます.ここから山行開始です.階段を上がるとすぐに布引の大きな滝に圧倒されます.夫婦滝をバックに記念撮影です.そこを過ぎると展望台がありトイレ休憩.神戸の街が見渡せて,「もうここで良いや」と言われる方も.(笑)
少しのぼっていくと,神戸市民の水源である重力式最古の布引ダムへ.青い空が湖面に移り綺麗でした.もみじもたくさんあり,「見頃にはすごく綺麗だろうな」と皆さんおっしゃっていました.
ここからマイナールートの階段を登り,布引ハーブ園へ.布引ロープウェイ中間駅の門から園内にはいります.10時から17時まで,ハイカーにも開放されており,ハーブはもちろん家庭菜園の植物や花がたくさん植えられています.
ハンモックが設置してあり,快晴の青空を見上げて小休止.「気持ちいい」とここで寝てしまいそうになりました.草花の説明がたくさんあり,見学しているとなかなか足が進めません.ロープウェイ頂上駅に着くと,たくさんの観光客で,飾り付けもすっかり」クリスマスモード.ライトアップもこの日から始まるとのことでした.
頂上駅の横にハイカー用の門があり,ここから山道に入り,いよいよ本格的な登山開始です.少し進むと六甲縦走路の稲妻坂に合流.手を使う場所もあり,「急坂を上がって,下がって」を4回ほど繰り返します.天狗道へと続き,きつい坂なので小休憩を繰り返しながら,摩耶山698mに13時に到着・登頂しました.「お腹が空いたー」と皆さん同意見. そこから急ぎ足で進むと5分ほどで掬星台へ,快晴の関西地方です.遠くの淡路島から和歌山までくっきり見渡せました.来る人来る人「うわー,きれいー!」皆さん声をだして達成感とご褒美の景色に見惚れていました.
景色をみながらお弁当です.山頂はポカポカ陽気でした.
しばらく休憩した後,ここからは予定していたルートではありませんが,オプションツアー午後の部の出発です.下見でヴォーリス六甲山荘と六甲ミーツアートを楽しく感じ,皆さんにご紹介すると「行ってみよう」と言う事になりました.
摩耶ロープウェー山上駅から,阪急バスで記念碑台まで20分ほどかけて移動します.そこから5分ほど歩くと,ヴォーリス六甲山荘があります.山荘庭園の紅葉は色付き,建物の大きな窓にリフレクションしていて綺麗でした.入館料は500円です.
館内の案内人の方の説明を聞きながら,ヴォーリスの様々な建築の工夫と90年そのまま残っている床や設えや様々な仕掛けを見学させてもらいました.今では当たり前のウオークインクローゼットなどがありました. 最後は通り道に点在する六甲ミーツアートを見学しながら六甲ケーブル山頂駅へ.ケーブルで降りてバス停で解散式です.結局みんなで阪急六甲駅まで歩き一緒に電車で帰りました.
ちょっと欲張った山行になり,駅到着は16時30分になってしまいましたが,皆さん楽しんでいただきましたでしょうか? 参加した方のレポートで感想を聞きたかったのも正直なところです.
今後も,自分が得意とする地元のコースや,自分が訪れて皆さんにも紹介したいと思った山行があれば,計画させてもらえればと思いました.ありがとうございました.
|